水月院。違った餡子饅頭
さまざまな種類のあんぱんを販売していることで知られる水月院は、東京を代表するパン屋さんのひとつ。ここでは、そんな水月院のこだわりのあんぱんをご紹介します。
こしあんぱん
北海道産の小豆を使用したこしあんが入っています。ほのかな甘さが特徴で、甘いものが好きな方にも、香ばしいものが好きな方にも食べやすい和菓子です。
小倉あんぱん
小倉は一般的にこしあんよりも少し粒状でジャムのような食感があり、パンの中の食感が素晴らしいです。
ずんだあんぱん
ずんだは、野菜が好きな方にも満足していただけるように、茹でた枝豆をマッシュした風味豊かなものです。
四郎あんぱん
紅あずきではなく、一般的にはライマやネイビーを使用しているため、白さと甘さ控えめが特徴です。
うぐいすの花
うぐいす餡がたっぷり入った絶品のあんぱんです。ふわふわの生地は格別で、噛めば噛むほど小麦の味が濃厚になります。
かぼちゃあんぱん
北海道産の甘いかぼちゃを使用した、かぼちゃファンにはたまらないおすすめのあんぱんです。ほのかな甘さで、デザートにもぴったりの一品です。
メロンあんぱん
翠月院のこだわりの一品です。外側はカリッとした食感で甘みがあり、うぐいす餡が甘さと野菜の旨みのバランスをとっています。
マロンあんぱん
マロンあんぱんは、日本でも人気のあるデザートの一つです。濃厚な栗の風味と甘さが、秋の味覚の美しさを感じさせてくれます。
草団子あんぱん
草だんごあんぱんは、丸い形の中にたっぷりのこしあんと本物のお餅が入っているのが特徴です。こしあんとお餅は和菓子やデザートの定番です。
くろごまあんぱん
ふわふわのパンの中に、濃厚で風味豊かな黒ごまが入った黒ごまあんぱんです。しっとりとした厚みのある餡で、お腹の重い方には特におすすめです。
塩あんぱん
塩あんぱんの中には、小倉と呼ばれる餡が入っています。独特の塩味があり、豆本来の甘みと意外にも調和しています。
珈琲あんぱん
珈琲あんぱんは、なめらかな餡にコーヒーとホイップクリームが入っています。コーヒーのほろ苦さとなめらかな餡の甘さ、ホイップクリームとの相性は抜群です。
西国まめぱん
西国まめパン(二色まめパン)の中には、赤インゲン豆、スイートエンドウ、丸ごとの豆やエンドウ豆が入っています。違った味と食感が楽しめます。
詳しくは、www.suigetsu.com で最新のメニューをご確認ください。